
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 環境社会学会メールマガジン ■■
第24号 2002/11/6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
■ 環境社会学会研究例会(関東地区)開催のお知らせと報告者募集
■ 沖縄大学地域研究所連続シンポジウムのご案内
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃環境社会学会研究例会(関東地区)開催のお知らせと報告者募集
┗━┛
関東地区では「環境社会学の主要な研究諸潮流の回顧的検討」を主題として,研究例会を1月より開催しております。毎回多くの方々にご参加 いただき,活発な議論が交わされており,企画担当者一同御礼申し上げます。
12月の開催予定をご案内いたします。
今回は、明治学院大学で開催された秋のセミナーにもシンポジウムのパネリストとしてご参加いただいた、ミネソタ大学準教授・東北大学学際科学センター客員助教授のJeffrey Broadbent氏にご報告をして
いただきます。Broadbent氏は、日本の環境問題・環境運動についての詳細な研究を発表していられますが、今回は、日本の環境問題を日本社会の特徴 との関連において把握する視点を提起していただきます。また、それを手がかりに、日本の環境社会学の国際的位置と研究課題設定についても、考えていきたい と思います。国際的視野のなかで、 日本社会を捉える契機として、本研究例会がみなさまの研究の一助と なれば幸いです。ぜひふるってご参加ください。
<自由報告の募集>
研究例会は各回ごとのテーマ報告に加え,会員による自由報告を募集しています。報告内容は必ずしも各回のテーマ との関連性を求める性格のものではありません。12月の研究例会において自由報告を希望される方は,下記の企画担当者までお問い合わせください。
*お問い合わせ先
茅野恒秀(法政大学大学院) t-chino@fc4.so-net.ne.jp
●(2002年度)第4回
日時:2002年12月7日(土) 午後2時00分〜5時30分
場所:法政大学市ヶ谷キャンパス・富士見校舎 58年館858教室(5F)
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campusmap/ichigaya
参加費:300円(資料代)
司会: 調整中
報告:
「環境問題と日本の市民社会」(仮題、報告は日本語です)
報告者 Jeffrey Broadbent(ミネソタ大学)
自由報告(募集中)
企画担当者:
舩橋晴俊(法政大学)
福永真弓(東京農工大学大学院)
茅野恒秀(法政大学大学院)
お問い合わせ先
茅野恒秀(法政大学大学院) t-chino@fc4.so-net.ne.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃沖縄大学地域研究所連続シンポジウムのご案内
┗━┛
2003年に創立15周年を迎える沖縄大学地域研究所では、記念事業として連続シンポジウム(全7回)を開催いたします。
環境社会学会会員のみなさまのご来場をお待ちしております。
沖縄大学地域研究所創立15周年記念・連続シンポジウム
「方法としての沖縄研究」
第1回 2002年12月7日(土) 午後2時〜6時
「もうひとつの科学技術論−現場からのとらえ返し」
(発言)宇井純(沖縄大学・環境学)、原田正純(熊本学園大学・水俣学)、森住明弘(大阪大学・民際学)、三輪信哉(大阪学院大学・環境政策)
第2回 2003年1月11日(土) 午後2時〜6時
「開発・援助を考える−市場主義・グローバル化を超えて」
(発言)高良有政(地域研究所所長・経済政策)、原洋之介(東京大学・開発経済論)、村井吉敬(上智大学・東南アジア研究)、松島泰勝(東海大学・島嶼開発論)
場所:沖縄大学3号館101教室(沖縄県那覇市国場555)
参加費:無料
主催:沖縄大学地域研究所
http://www.okinawa-u.ac.jp/chiken/
共催:沖縄大学環境管理事務局
後援:琉球新報社、沖縄タイムス(予定)
問い合わせ先:
tel: 098-832-5599(神里)
e-mail:syanaka@okinawa-u.ac.jp(家中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行 環境社会学会 会長・舩橋晴俊(法政大学)
事務局
662-8501 西宮市上ヶ原一番町1-155
関西学院大学社会学部 古川彰
phone & fax 0798-54-1697
e-mail kankyou@kwansei.ac.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jses3/
□編集 宮内泰介(運営委員 北海道大学)miyauchi@reg.let.hokudai.ac.jp
□メールアドレス・住所・所属など個人情報の変更、その他のお問い合せは
学会事務局まで
□年会費の振り込みは、郵便振替口座:00530-8-4016 口座名:環境社会学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境社会学会メールマガジン 第461号 2020/12/17
環境社会学会メールマガジン 第459号(臨時号)2020/11/20
環境社会学会メールマガジン 第458号(臨時号) 2020/11/6
環境社会学会メールマガジン 第456号 2020/10/15
環境社会学会メールマガジン 第455号(臨時号) 2020/10/6
環境社会学会メールマガジン 第453号(臨時号) 2020/9/29
環境社会学会メールマガジン 第452号(臨時号) 2020/9/24
環境社会学会メールマガジン 第442号(臨時号)2020/5/23
環境社会学会メールマガジン 第439号(臨時号) 2020/4/21
環境社会学会メールマガジン 第437号(臨時号) 2020/4/6
メールマガジン第354号(第55回大会情報、第56回大会第1報)
メールマガジン353号(第55回大会プログラム、研究例会の案内)
メールマガジン第351号(第55回大会プログラム、ISAトロント大会報告申込み、研究シンポ)
メールマガジン第350号(第55回大会・信州大学参加申込み、自由報告募集、他)
メールマガジン第349号(理事選挙、第55回大会公募型企画セッション)
メールマガジン第348号(第55回大会と環境三学会シンポのお知らせ、研究募集)
メールマガジン第347号(第55回大会のお知らせと募集、特別セミナー)
メールマガジン第346号(交流会のご案内、修論発表会のお知らせ、第55回大会、東アジアジンポ)
メールマガジン第344号 (世界社会学会議大会の呼びかけ、国際会議と修論報告会のお知らせ)
メールマガジン第340号(研究交流会のお知らせ、研究目録作成のお願い)
メールマガジン第339号(世界社会学会議トロント大会情報2件)
メールマガジン第338号(大会自由報告部会案内、世界社会学会議呼びかけ)
メールマガジン第336号(第54回大会情報、自由報告者募集訂正版)
メールマガジン第334号(シンポジウム、会議、調査結果報告会)
メールマガジン第333号(シンポジウム、公募、フォーラム、イベント)
メールマガジン332号(第33回地理科学学会シンポジウムの案内)
メールマガジン第330号(web登録・変更、54回大会のお知らせ、公募)
メールマガジン第328号(学術会議シンポ2件、震災調査アンケート)
メールマガジン第326号(3学会シンポ、セミナー、公募情報)
メールマガジン第325号(第53回柳川大会自由報告・調査協力)
メールマガジン第323号(第53回柳川大会・自由報告募集・環境3学会シンポ)
メールマガジン第322号(第53回柳川大会・国際アセス会議・研究募集・公募論文の案内)
メールマガジン第321号(柳川大会自由報告募集、出版報告会のお知らせ)
メールマガジン第320号(社会学フォーラム情報と事前登録締切(4月5日締切)
メールマガジン 第319号(修士論文報告会プログラム、世界社会学会議組織委員会調査など)
メールマガジン 第311号(公募情報・第5回東アジア国際シンポ&第52回大会情報)
メールマガジン 第308号(ASA刊行『気候変動と社会』、社会学フォーラム)
メールマガジン 第307号(東アジア国際シンポ/第52回大会、公募情報)
メールマガジン 第305号(「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」(第2報)、研究助成1件など)
メールマガジン 第303号(第51回大会プログラム、「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」の開催ほか)
メールマガジン 第302号(自由報告募集、東アジア環境社会学国際シンポの発表エントリー延長)
メールマガジン 第298号(企画セッション・自由報告の募集)
メールマガジン 第290号(公募情報、終身会員制度の案内など)
メールマガジン 第287号(ニューズレター60号の訂正、終身会員への切替、座談会の案内)
メールマガジン 第285号(自由報告募集(再掲)・公募情報など)
メールマガジン 第283号(大会のお知らせ・自由報告募集ほか)
メールマガジン 第276号(ISA大会提携企画のお知らせなど)
メールマガジン 第275号(第49回大会プログラム確定版、コモンズ論集中講義)
メールマガジン 第274号(第49回大会・自由報告プログラムなど)
メールマガジン 第273号(環境三学会合同シンポ、研究例会など)
メールマガジン 第269号(第49回大会および研究例会のお知らせ)
メールマガジン 第263号(大会直前情報(託児・昼食・自由報告)など)
メールマガジン 第262号(茨城大学公開シンポジウムの案内)
メールマガジン 第259号(第48回大会・自由報告締切(リマインダー))