
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 環境社会学会メールマガジン ■■
第43号 2004/2/3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
■ 特別研究例会「修士論文発表会」のお知らせと発表者募集
■ イベント情報 1件
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 特別研究例会のお知らせと発表者募集
┗━┛
★2003年度 環境社会学会特別研究例会「環境社会学・修士論文発表会」を下記のとおり開催し、発表者を募集します。
日時: 2004年3月13日(土) 10:00-18:00
(予定: 発表者数に応じて変動します;詳細未定)
場所: 法政大学市ヶ谷キャンパス
大学院棟(92年館)4階・401教室
http://www.hosei.ac.jp/gs/access/access.html
主催=環境社会学会
企画担当・司会=帯谷博明 [立正大学]+鬼頭秀一[恵泉女学園大学]+土屋俊幸[東京農工大学]
<会の趣旨>
本特別研究例会は、狭義の環境社会学のみならず,広義の環境社会学会関連の修士論文の成果を発表していただき,じっくり議論ができるようにしたいと考えています。
このような修士論文発表会は,一昨年から始めた企画ですが,毎回,刺激的なコメントが飛び交い,発表者,聴衆の双方にとって新たな発見や解釈がもたらされた充実した集まりになっています。
昨年同様,今回も他大学大学院で同分野を研究している院生の学的出会いの場,さらに博士課程進学後の研究テーマを展望する上でも貴重な意見交換の場にできればと思っています。また,修士1年次の皆さんにとっても自分の修論執筆の参考になるだろうと思います。
会の終了後,懇親会も予定していますので,夕食をとりながら「延長戦」も可能です。奮ってご参加ください。
なお,基本的には10時から18時までを予定しておりますが,発表希望者が少ない場合は,13時頃から開始の可能性もあります。お含みおきくださいますようお願いいたします。
<発表者の募集>
申込資格: 2003年度に修士課程を修了する方
申込締切: 2月10日
申込先: 土屋俊幸(東京農工大学農学部)
e-mail: toshit@cc.tuat.ac.jp
問合せ先: 鬼頭秀一(恵泉女学園大学)
e-mail: kitoh@keisen.ac.jp
*申し込みされた方には、正式申込書の書式をメールでお送りし、論文題目
や内容要旨などの詳細な情報を提供いただきます。
環境社会学会会員の方々には、直接指導されて修士論文を提出した院生のみなさんに本発表会での発表を積極的に勧めていただけるようお願い申し上げます。本 発表会は今のところ東京のみで開催予定です。関西地区をはじめとして、各地の大学院の皆さんの申し込みを期待しています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃イベント情報
┗━┛
★有害化学物質削減ネットワーク(Tウォッチ)2003年度第5回学習会
「アメリカ・シリコンバレーの経験を聞く」
日時: 2004年2月22日(日)13:30〜16:30
会場: フロラシオン青山(東京)
TEL:03-3403-1541(地下鉄表参道下車A4出口より徒歩約5分)
主催: 有害化学物質削減ネットワーク(Toxic Watch Network)
http://www.toxwatch.net/
報告: テッド・スミスさん(シリコンバレー有害物質連合代表)
「地域汚染マップを活用した草の根運動」(逐語通訳つき)
参加費: 一般1000円(資料代) 会員500円
申込み: 事前申込みは不要です。
問合せ先: FAX:03-5907-2671
e-mail:sympo@toxwatch.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行 環境社会学会 会長・嘉田由紀子(京都精華大学)
事務局
060-0810 北海道札幌市北区北10西7
北海道大学大学院文学研究科 宮内泰介
e-mail kankyo@reg.let.hokudai.ac.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jses3/
□編集 田窪祐子(運営委員 富士常葉大学)takubo@fuji-tokoha-u.ac.jp
□メールアドレス・住所・所属など個人情報の変更、その他のお問い合せは
学会事務局(kankyo@reg.let.hokudai.ac.jp)まで
□年会費の振り込みは、郵便振替口座:00530-8-4016 口座名:環境社会学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境社会学会メールマガジン 第461号 2020/12/17
環境社会学会メールマガジン 第459号(臨時号)2020/11/20
環境社会学会メールマガジン 第458号(臨時号) 2020/11/6
環境社会学会メールマガジン 第456号 2020/10/15
環境社会学会メールマガジン 第455号(臨時号) 2020/10/6
環境社会学会メールマガジン 第453号(臨時号) 2020/9/29
環境社会学会メールマガジン 第452号(臨時号) 2020/9/24
環境社会学会メールマガジン 第442号(臨時号)2020/5/23
環境社会学会メールマガジン 第439号(臨時号) 2020/4/21
環境社会学会メールマガジン 第437号(臨時号) 2020/4/6
メールマガジン第354号(第55回大会情報、第56回大会第1報)
メールマガジン353号(第55回大会プログラム、研究例会の案内)
メールマガジン第351号(第55回大会プログラム、ISAトロント大会報告申込み、研究シンポ)
メールマガジン第350号(第55回大会・信州大学参加申込み、自由報告募集、他)
メールマガジン第349号(理事選挙、第55回大会公募型企画セッション)
メールマガジン第348号(第55回大会と環境三学会シンポのお知らせ、研究募集)
メールマガジン第347号(第55回大会のお知らせと募集、特別セミナー)
メールマガジン第346号(交流会のご案内、修論発表会のお知らせ、第55回大会、東アジアジンポ)
メールマガジン第344号 (世界社会学会議大会の呼びかけ、国際会議と修論報告会のお知らせ)
メールマガジン第340号(研究交流会のお知らせ、研究目録作成のお願い)
メールマガジン第339号(世界社会学会議トロント大会情報2件)
メールマガジン第338号(大会自由報告部会案内、世界社会学会議呼びかけ)
メールマガジン第336号(第54回大会情報、自由報告者募集訂正版)
メールマガジン第334号(シンポジウム、会議、調査結果報告会)
メールマガジン第333号(シンポジウム、公募、フォーラム、イベント)
メールマガジン332号(第33回地理科学学会シンポジウムの案内)
メールマガジン第330号(web登録・変更、54回大会のお知らせ、公募)
メールマガジン第328号(学術会議シンポ2件、震災調査アンケート)
メールマガジン第326号(3学会シンポ、セミナー、公募情報)
メールマガジン第325号(第53回柳川大会自由報告・調査協力)
メールマガジン第323号(第53回柳川大会・自由報告募集・環境3学会シンポ)
メールマガジン第322号(第53回柳川大会・国際アセス会議・研究募集・公募論文の案内)
メールマガジン第321号(柳川大会自由報告募集、出版報告会のお知らせ)
メールマガジン第320号(社会学フォーラム情報と事前登録締切(4月5日締切)
メールマガジン 第319号(修士論文報告会プログラム、世界社会学会議組織委員会調査など)
メールマガジン 第311号(公募情報・第5回東アジア国際シンポ&第52回大会情報)
メールマガジン 第308号(ASA刊行『気候変動と社会』、社会学フォーラム)
メールマガジン 第307号(東アジア国際シンポ/第52回大会、公募情報)
メールマガジン 第305号(「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」(第2報)、研究助成1件など)
メールマガジン 第303号(第51回大会プログラム、「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」の開催ほか)
メールマガジン 第302号(自由報告募集、東アジア環境社会学国際シンポの発表エントリー延長)
メールマガジン 第298号(企画セッション・自由報告の募集)
メールマガジン 第290号(公募情報、終身会員制度の案内など)
メールマガジン 第287号(ニューズレター60号の訂正、終身会員への切替、座談会の案内)
メールマガジン 第285号(自由報告募集(再掲)・公募情報など)
メールマガジン 第283号(大会のお知らせ・自由報告募集ほか)
メールマガジン 第276号(ISA大会提携企画のお知らせなど)
メールマガジン 第275号(第49回大会プログラム確定版、コモンズ論集中講義)
メールマガジン 第274号(第49回大会・自由報告プログラムなど)
メールマガジン 第273号(環境三学会合同シンポ、研究例会など)
メールマガジン 第269号(第49回大会および研究例会のお知らせ)
メールマガジン 第263号(大会直前情報(託児・昼食・自由報告)など)
メールマガジン 第262号(茨城大学公開シンポジウムの案内)
メールマガジン 第259号(第48回大会・自由報告締切(リマインダー))