
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 環境社会学会メールマガジン ■■
第94号 2007/2/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
■ 公募情報(麻布大学)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃ 公募情報(麻布大学)
┗━┛
麻布大学では、平成20年度に現在の環境保健学部を改組して、生命・環境科学部 環境科学科を開設する予定とし、現在、文部科学省に届出手続中です。下記要領により専任教員を公募することといたしますので、関係部門へ御連絡をよろしくお願いいたします。
1 募集人員 生命・環境科学部 環境科学科
地域環境研究室担当(予定)の教授1人
2 担当分野 社会学・社会調査に関する分野
3 担当科目
<学 部> 社会学概論、環境社会学、社会調査入門、社会調査法、
地域環境調査法、社会調査実習1・2
<大学院> 担当予定
4 応募資格
1)社会学・社会調査に関する分野で優れた教育・研究業績があること。
博士の学位及び専門社会調査士の資格を有することが望ましい。
2)人格識見に優れ、担当予定分野に関する教育研究に強い意欲と熱意を有すること。
3)年齢は、おおむね35歳~55歳であること。
5 着任予定日 平成20年4月1日
6 提出書類
1)履歴書1通。本学所定の書式(問合せ先に請求)
取得している関連分野の資格があれば、それも記載してください。
2)業績目録1通。本学所定の書式(問合せ先に請求)
現在印刷中のものは、それを証明する書類の写しを添付すること。
3)最近の主要学術論文の別刷り10編以内(各1部、コピー可)
4)研究の概要及び将来の研究と教育に関する抱負1通
(用紙・書式は自由。2,000字以内)
5)健康診断書1通
7 選考方法 書類審査後、面接を行う。結果は、本人に通知
8 応募書類提出先
〒229-8501神奈川県相模原市淵野辺1-17-71
麻布大学 環境保健学部 事務局 教務課気付
環境保健学部長 其木茂則 あて
応募書類封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書し、簡易書留で送付して
ください。
9 提出期限 平成19年3月30日(金)(必着)
10 問合せ先 麻布大学 環境保健学部 事務局 教務課
Tel: 042-754-7111(代表) Ext.416
Email: kyomue@azabu-u.ac.jp
*応募書類の書式は、以下からでも入手できます。
http://jrecin.jst.go.jp/images/kyujin/main/JPN/D107020919-01.xls
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行 環境社会学会 会長・寺田良一(明治大学)
事務局
〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
静岡大学人文学部 平岡義和
e-mail jkankyo@ipc.shizuoka.ac.jp
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jses3/
□編集 西城戸誠(運営委員 法政大学)nishikido@hosei.ac.jp
□メールアドレス・住所・所属など個人情報の変更、その他のお問い合せは
学会事務局(jkankyo@ipc.shizuoka.ac.jp)まで
□年会費の振り込みは、郵便振替口座:00530-8-4016 口座名:環境社会学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン第354号(第55回大会情報、第56回大会第1報)
メールマガジン353号(第55回大会プログラム、研究例会の案内)
メールマガジン第351号(第55回大会プログラム、ISAトロント大会報告申込み、研究シンポ)
メールマガジン第350号(第55回大会・信州大学参加申込み、自由報告募集、他)
メールマガジン第349号(理事選挙、第55回大会公募型企画セッション)
メールマガジン第348号(第55回大会と環境三学会シンポのお知らせ、研究募集)
メールマガジン第347号(第55回大会のお知らせと募集、特別セミナー)
メールマガジン第346号(交流会のご案内、修論発表会のお知らせ、第55回大会、東アジアジンポ)
メールマガジン第344号 (世界社会学会議大会の呼びかけ、国際会議と修論報告会のお知らせ)
メールマガジン第340号(研究交流会のお知らせ、研究目録作成のお願い)
メールマガジン第339号(世界社会学会議トロント大会情報2件)
メールマガジン第338号(大会自由報告部会案内、世界社会学会議呼びかけ)
メールマガジン第336号(第54回大会情報、自由報告者募集訂正版)
メールマガジン第334号(シンポジウム、会議、調査結果報告会)
メールマガジン第333号(シンポジウム、公募、フォーラム、イベント)
メールマガジン332号(第33回地理科学学会シンポジウムの案内)
メールマガジン第330号(web登録・変更、54回大会のお知らせ、公募)
メールマガジン第328号(学術会議シンポ2件、震災調査アンケート)
メールマガジン第326号(3学会シンポ、セミナー、公募情報)
メールマガジン第325号(第53回柳川大会自由報告・調査協力)
メールマガジン第323号(第53回柳川大会・自由報告募集・環境3学会シンポ)
メールマガジン第322号(第53回柳川大会・国際アセス会議・研究募集・公募論文の案内)
メールマガジン第321号(柳川大会自由報告募集、出版報告会のお知らせ)
メールマガジン第320号(社会学フォーラム情報と事前登録締切(4月5日締切)
メールマガジン 第319号(修士論文報告会プログラム、世界社会学会議組織委員会調査など)
メールマガジン 第311号(公募情報・第5回東アジア国際シンポ&第52回大会情報)
メールマガジン 第308号(ASA刊行『気候変動と社会』、社会学フォーラム)
メールマガジン 第307号(東アジア国際シンポ/第52回大会、公募情報)
メールマガジン 第305号(「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」(第2報)、研究助成1件など)
メールマガジン 第303号(第51回大会プログラム、「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」の開催ほか)
メールマガジン 第302号(自由報告募集、東アジア環境社会学国際シンポの発表エントリー延長)
メールマガジン 第298号(企画セッション・自由報告の募集)
メールマガジン 第290号(公募情報、終身会員制度の案内など)
メールマガジン 第287号(ニューズレター60号の訂正、終身会員への切替、座談会の案内)
メールマガジン 第285号(自由報告募集(再掲)・公募情報など)
メールマガジン 第283号(大会のお知らせ・自由報告募集ほか)
メールマガジン 第276号(ISA大会提携企画のお知らせなど)
メールマガジン 第275号(第49回大会プログラム確定版、コモンズ論集中講義)
メールマガジン 第274号(第49回大会・自由報告プログラムなど)
メールマガジン 第273号(環境三学会合同シンポ、研究例会など)
メールマガジン 第269号(第49回大会および研究例会のお知らせ)
メールマガジン 第263号(大会直前情報(託児・昼食・自由報告)など)
メールマガジン 第262号(茨城大学公開シンポジウムの案内)
メールマガジン 第259号(第48回大会・自由報告締切(リマインダー))