
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 環境社会学会メールマガジン ■■
第249号 2013/5/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
■公募情報(1件)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃公募情報
┗━┛
東京農工大学 大学院 農学府 自然環境保全学専攻
テニュアトラック特任准教公募
東京農工大学ではテニュアトラック特任准教授全学一括公募に伴い、協力専攻となる自然環境保全学専攻と連携する特任准教授1名を公募いたします。本公募はテニュアトラック普及・定着事業(文部科学省)への補助申請を行う予定です。本公募の詳細については、下記ウェッブページをご覧下さい。
http://www.tuat.ac.jp/~senryaku/koubo/tt/ttkoubo.html (全学公募)
http://www.tuat.ac.jp/~conserv/mn_tt.html (専攻ウェッブページ)
1. 募集人員 特任准教授 1名(全学一括公募で6名を採用予定)
専門性ならびに全学の観点から今後の研究の進展が期待される応募者を採用するため、結果として本専攻での採用がない可能性もあります。
2. 着任時期 2013年10月1日以降の出来るだけ早い時期
3. 任 期 着任後5年間
・テニュア付与審査を3年目と5年目に行い,その評価に基づき任期なし雇用形態に移行します。
・業績が特に優れている場合は、3年目の審査後にテニュアを付与されることがあります。
・本学のテニュアトラック制度では、テニュア付与後のポスト(准教授)は予め用意されています。
・着任後6ヶ月以内に評価基準を設定し,その基準に基づいた研究・教育実績評価によってテニュア付与審査が行われます。
・テニュア付与審査方法・基準の概要についてはWeb公開されています。
・テニュア付与審査の結果が否の場合は、任期終了時に退職となり、職員としての身分を失うことになります。
4. 専門分野 自然環境保全学部門 (キーワード:自然資源管理、フィールドワーク、生態系サービス)
自然環境保全学部門では、山地から里山、都市にいたるさまざまな地域において、自然環境と人間社会の関わりを含んだシステムを対象に、持続的な利用と生態系の保全を融和させる自然資源管理に関する教育・研究を行っています。
本公募では、フィールドワークに基づいて、生態系サービスを効率よく享受していくための自然資源管理を専門とする、自然科学分野および社会学・経済学分野の先進的な教育・研究をおこなえる方を募集します。
5. 応募資格 博士の学位を有すること。博士の学位取得後10年以内であること。40歳未満であること。(年数と年齢は応募締切日現在)
6. 応募締切 2013年7月25日(木)16時必着(電子メールと郵送物の両方)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 環境社会学会 会長・宮内泰介(北海道大学)
事務局
大学生協学会支援センター内 環境社会学会事務局
〒166-8532東京都杉並区和田3-30-22
湯浅 陽一
E-mail: office[アットマーク]jaes.jp
□編集・送信 湯浅陽一(理事 関東学院大学)
□メールアドレス・住所・所属など個人情報の変更、メールマガジン掲載依
頼、その他のお問い合せは、学会事務局までお願いいたします。
□年会費の振り込みは、郵便振替口座:00530-8-4016 口座名:環境社会学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境社会学会メールマガジン 第461号 2020/12/17
環境社会学会メールマガジン 第459号(臨時号)2020/11/20
環境社会学会メールマガジン 第458号(臨時号) 2020/11/6
環境社会学会メールマガジン 第456号 2020/10/15
環境社会学会メールマガジン 第455号(臨時号) 2020/10/6
環境社会学会メールマガジン 第453号(臨時号) 2020/9/29
環境社会学会メールマガジン 第452号(臨時号) 2020/9/24
環境社会学会メールマガジン 第442号(臨時号)2020/5/23
環境社会学会メールマガジン 第439号(臨時号) 2020/4/21
環境社会学会メールマガジン 第437号(臨時号) 2020/4/6
メールマガジン第354号(第55回大会情報、第56回大会第1報)
メールマガジン353号(第55回大会プログラム、研究例会の案内)
メールマガジン第351号(第55回大会プログラム、ISAトロント大会報告申込み、研究シンポ)
メールマガジン第350号(第55回大会・信州大学参加申込み、自由報告募集、他)
メールマガジン第349号(理事選挙、第55回大会公募型企画セッション)
メールマガジン第348号(第55回大会と環境三学会シンポのお知らせ、研究募集)
メールマガジン第347号(第55回大会のお知らせと募集、特別セミナー)
メールマガジン第346号(交流会のご案内、修論発表会のお知らせ、第55回大会、東アジアジンポ)
メールマガジン第344号 (世界社会学会議大会の呼びかけ、国際会議と修論報告会のお知らせ)
メールマガジン第340号(研究交流会のお知らせ、研究目録作成のお願い)
メールマガジン第339号(世界社会学会議トロント大会情報2件)
メールマガジン第338号(大会自由報告部会案内、世界社会学会議呼びかけ)
メールマガジン第336号(第54回大会情報、自由報告者募集訂正版)
メールマガジン第334号(シンポジウム、会議、調査結果報告会)
メールマガジン第333号(シンポジウム、公募、フォーラム、イベント)
メールマガジン332号(第33回地理科学学会シンポジウムの案内)
メールマガジン第330号(web登録・変更、54回大会のお知らせ、公募)
メールマガジン第328号(学術会議シンポ2件、震災調査アンケート)
メールマガジン第326号(3学会シンポ、セミナー、公募情報)
メールマガジン第325号(第53回柳川大会自由報告・調査協力)
メールマガジン第323号(第53回柳川大会・自由報告募集・環境3学会シンポ)
メールマガジン第322号(第53回柳川大会・国際アセス会議・研究募集・公募論文の案内)
メールマガジン第321号(柳川大会自由報告募集、出版報告会のお知らせ)
メールマガジン第320号(社会学フォーラム情報と事前登録締切(4月5日締切)
メールマガジン 第319号(修士論文報告会プログラム、世界社会学会議組織委員会調査など)
メールマガジン 第311号(公募情報・第5回東アジア国際シンポ&第52回大会情報)
メールマガジン 第308号(ASA刊行『気候変動と社会』、社会学フォーラム)
メールマガジン 第307号(東アジア国際シンポ/第52回大会、公募情報)
メールマガジン 第305号(「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」(第2報)、研究助成1件など)
メールマガジン 第303号(第51回大会プログラム、「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」の開催ほか)
メールマガジン 第302号(自由報告募集、東アジア環境社会学国際シンポの発表エントリー延長)
メールマガジン 第298号(企画セッション・自由報告の募集)
メールマガジン 第290号(公募情報、終身会員制度の案内など)
メールマガジン 第287号(ニューズレター60号の訂正、終身会員への切替、座談会の案内)
メールマガジン 第285号(自由報告募集(再掲)・公募情報など)
メールマガジン 第283号(大会のお知らせ・自由報告募集ほか)
メールマガジン 第276号(ISA大会提携企画のお知らせなど)
メールマガジン 第275号(第49回大会プログラム確定版、コモンズ論集中講義)
メールマガジン 第274号(第49回大会・自由報告プログラムなど)
メールマガジン 第273号(環境三学会合同シンポ、研究例会など)
メールマガジン 第269号(第49回大会および研究例会のお知らせ)
メールマガジン 第263号(大会直前情報(託児・昼食・自由報告)など)
メールマガジン 第262号(茨城大学公開シンポジウムの案内)
メールマガジン 第259号(第48回大会・自由報告締切(リマインダー))