
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 環境社会学会メールマガジン ■■ 第310号 2015/10/1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
■ シンポジウム「環境研究をひらく―着想・出版・伸展」(11/7)のご案内
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■┃シンポジウム「環境研究をひらく―着想・出版・伸展」(11/7)のご案内
┗━┛
近年,環境経済学,環境法学,環境社会学,環境政治学といった環
境研究は発展を遂げてきました。しかし,それぞれの学問分野での
研究が精緻になる一方で,それらの間の対話は難しくなっているの
も事実です。そのような状況のなかで,今日,これまでにない発想
で,環境研究の新たな段階をひらくことが求められています。
本シンポジウムには,学際的な視点で最先端の研究を進めている研
究者とそれらの成果をまとめている編集者が結集します。そして,
研究の着想から出版,さらにその後の伸展についても議論しなが
ら、学問分野を越境することで見えてくる新しい世界を展望しま
す。環境研究の新たな展開を考えるだけでなく,研究の着想をどの
ように育て,出版に発展させるかについても議論するユニークな場
です。
◆日時:2015年11月7日(土曜) 13:30~18:30
◆場所:法政大学市ヶ谷キャンパス(千代田区富士見2-17-1)
ボアソナードタワー3階 マルチメディアスタジオ0300
◆アクセス :
http://www.hosei.ac.jp/campus/ichigaya/index.html
(法政大学のサイトへ)
◆参加登録: https://goo.gl/6FHWop
◆案内チラシ:次のサイトにございます。ダウンロードも可能です。
http://researchmap.jp/susumu.kitagawa/Environmental-Policy-History/
◆プログラム
13:30-13:40 開会趣旨:喜多川進(山梨大学)
13:40-14:30
基調講演:藤原辰史(京都大学 環境史・農業史)。
主要著作:
『ナチス・ドイツの有機農業―「自然との共生」が生んだ「民族の
絶滅」』柏書房
『ナチスのキッチン』水声社
『稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」』吉川弘文館
『カブラの冬―第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆』人文書院
『食べること考えること』共和国 ほか。
15:00-18:30 パネルディスカッション
・藤原辰史 (京都大学 環境史,農業史)
・高橋弘 (岩波書店編集局)
『環境政策の新地平』ほか編集
・及川敬貴 (横浜国立大学 環境法・行政法)
『アメリカ環境政策の形成過程―大統領環境諮問委員会の機能』
北海道大学図書刊行会
『生物多様性というロジック』勁草書房
・友澤悠季(法政大学 環境社会学,公害・環境思想史)
『「問い」としての公害―環境社会学者・飯島伸子の思索』勁草書房
・辛島理人(関西学院大学 現代史 )
『帝国日本のアジア研究―総力戦体制・経済リアリズム・民主社会主義 』明石書店
・司会 喜多川進(山梨大学 環境政策史)
『環境政策史論―ドイツ容器包装廃棄物政策の展開』勁草書房
◆ 詳細はこちら(環境政策史研究会HP)
http://researchmap.jp/susumu.kitagawa/Environmental-Policy-History/
◆ 問合わせ先
喜多川 進(山梨大学)
Mail:kitagawa[アットマーク]yamanashi.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 環境社会学会 会長 池田寛二(法政大学)
事務局:大学生協学会支援センター内 環境社会学会事務局
〒166-8532東京都杉並区和田3-30-22
E-mail: office[アットマーク]jaes.jp
□編集・送信 原口弥生(茨城大学・事務局長)
□メールアドレス・住所・所属など個人情報の変更、メールマガジン掲載依頼
(毎月10日・25日締切)、その他のお問い合せは、上記事務局までお願いいたします。
□年会費の振り込み先:郵便振替口座:00530-8-4016 口座名:環境社会学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境社会学会メールマガジン 第461号 2020/12/17
環境社会学会メールマガジン 第459号(臨時号)2020/11/20
環境社会学会メールマガジン 第458号(臨時号) 2020/11/6
環境社会学会メールマガジン 第456号 2020/10/15
環境社会学会メールマガジン 第455号(臨時号) 2020/10/6
環境社会学会メールマガジン 第453号(臨時号) 2020/9/29
環境社会学会メールマガジン 第452号(臨時号) 2020/9/24
環境社会学会メールマガジン 第442号(臨時号)2020/5/23
環境社会学会メールマガジン 第439号(臨時号) 2020/4/21
環境社会学会メールマガジン 第437号(臨時号) 2020/4/6
メールマガジン第354号(第55回大会情報、第56回大会第1報)
メールマガジン353号(第55回大会プログラム、研究例会の案内)
メールマガジン第351号(第55回大会プログラム、ISAトロント大会報告申込み、研究シンポ)
メールマガジン第350号(第55回大会・信州大学参加申込み、自由報告募集、他)
メールマガジン第349号(理事選挙、第55回大会公募型企画セッション)
メールマガジン第348号(第55回大会と環境三学会シンポのお知らせ、研究募集)
メールマガジン第347号(第55回大会のお知らせと募集、特別セミナー)
メールマガジン第346号(交流会のご案内、修論発表会のお知らせ、第55回大会、東アジアジンポ)
メールマガジン第344号 (世界社会学会議大会の呼びかけ、国際会議と修論報告会のお知らせ)
メールマガジン第340号(研究交流会のお知らせ、研究目録作成のお願い)
メールマガジン第339号(世界社会学会議トロント大会情報2件)
メールマガジン第338号(大会自由報告部会案内、世界社会学会議呼びかけ)
メールマガジン第336号(第54回大会情報、自由報告者募集訂正版)
メールマガジン第334号(シンポジウム、会議、調査結果報告会)
メールマガジン第333号(シンポジウム、公募、フォーラム、イベント)
メールマガジン332号(第33回地理科学学会シンポジウムの案内)
メールマガジン第330号(web登録・変更、54回大会のお知らせ、公募)
メールマガジン第328号(学術会議シンポ2件、震災調査アンケート)
メールマガジン第326号(3学会シンポ、セミナー、公募情報)
メールマガジン第325号(第53回柳川大会自由報告・調査協力)
メールマガジン第323号(第53回柳川大会・自由報告募集・環境3学会シンポ)
メールマガジン第322号(第53回柳川大会・国際アセス会議・研究募集・公募論文の案内)
メールマガジン第321号(柳川大会自由報告募集、出版報告会のお知らせ)
メールマガジン第320号(社会学フォーラム情報と事前登録締切(4月5日締切)
メールマガジン 第319号(修士論文報告会プログラム、世界社会学会議組織委員会調査など)
メールマガジン 第311号(公募情報・第5回東アジア国際シンポ&第52回大会情報)
メールマガジン 第308号(ASA刊行『気候変動と社会』、社会学フォーラム)
メールマガジン 第307号(東アジア国際シンポ/第52回大会、公募情報)
メールマガジン 第305号(「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」(第2報)、研究助成1件など)
メールマガジン 第303号(第51回大会プログラム、「舩橋晴俊先生を偲ぶ会」の開催ほか)
メールマガジン 第302号(自由報告募集、東アジア環境社会学国際シンポの発表エントリー延長)
メールマガジン 第298号(企画セッション・自由報告の募集)
メールマガジン 第290号(公募情報、終身会員制度の案内など)
メールマガジン 第287号(ニューズレター60号の訂正、終身会員への切替、座談会の案内)
メールマガジン 第285号(自由報告募集(再掲)・公募情報など)
メールマガジン 第283号(大会のお知らせ・自由報告募集ほか)
メールマガジン 第276号(ISA大会提携企画のお知らせなど)
メールマガジン 第275号(第49回大会プログラム確定版、コモンズ論集中講義)
メールマガジン 第274号(第49回大会・自由報告プログラムなど)
メールマガジン 第273号(環境三学会合同シンポ、研究例会など)
メールマガジン 第269号(第49回大会および研究例会のお知らせ)
メールマガジン 第263号(大会直前情報(託児・昼食・自由報告)など)
メールマガジン 第262号(茨城大学公開シンポジウムの案内)
メールマガジン 第259号(第48回大会・自由報告締切(リマインダー))